原作様URL:https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
第四王子が王に即位して平和を享受するユルゲンシュミット国で、傍系王族にして領主候補生コースの教師を務めるトラオクヴァール王子だけは、不満だった。
誰かが支援してくれさえすれば、自分も王子として政変に参加できたのだ。参加できさえすれば、事前の準備は万端だったのだから、簡単に王になれたはずだった。
王になった第四王子は聖典を持っていないが、自分は事前にきちんと用意していたので、自分の方が優れた王になれたのだ。
政変の続きを‼
政変の続きを‼
政変の続きを‼
そんな不満を持って日々を送っていたが、こうした思いは漠然とながら周囲に伝わるものだった。主に生徒である領主候補生たちに。そして生徒の親である各地の領主一族に。
人々は不安を持った。既に傍系王族の身分に降りているとは言え、具体的に何かしているわけではないとは言え、前王の子である。
「「「そういえば、あの方は幼い頃、神々への信仰に興味をお持ちだったではないか。神殿にお入れして差し上げよう。」」」
その頃の神殿長レリギオンが取り扱いの面倒な人物で、その後任に名前の挙がる神官長イマヌエルが輪をかけて取り扱いの面倒な人物だったので、人々はちょうど良い人物を探していたところだったのだ。
こうして、トラオクヴァール王子は中央神殿の神殿長に就任することになった。
既に全ての大神の加護を受けている身でなんで今更神殿に、とも思ったが、傍系王族の身分を保ったまま神殿長に就任するという丁重な提案に対して、異議を唱えるのはマズいと考えて受け入れた。
ちょうど領主候補生コースの生徒たちの空気が悪いのを察していたこともある。ここで拒否すれば、御身持宜しからず御慎しみあるべし、として今度はひどい目に合ってしまうだろう。
神殿長レリギオンの執り行なう誓いの儀式を受けて青色神官となり、そのまま王命を奉じて神殿長に就任した。前任の神殿長レリギオンは、無役の青色神官として穏やかに余生を過ごすことになった。
そうして神殿での生活が始まったが、トラオクヴァール王子の不満が消えるわけではなかった。
政変の続きを‼
政変の続きを‼
政変の続きを‼
トラオクヴァール王子は祈り続けた。神に祈りが届きやすくなるというシュタープを持って祈り続けた。神に最も近いと言われる最奥の間で祈り続けた。奉納式のたびに大量の魔力を捧げながら祈り続けた。神事のたびに祈り続けた。何年も何年も祈り続けた。
政変の続きを‼
政変の続きを‼
政変の続きを‼
その祈りは尽きることがなかった。
次なる政変、絢爛たる時代の始まるその日まで。
私の名前はニコメディア下線部は繰り返しの変化箇所。です。中領地の領主候補生で、全属性ふぁんぶっく7Q&A 「生まれつき全属性の適性を持つ」貴族は、「何年かに一人くらいのレベル」でいる。です。今日は最奥の間へシュタープの採取に来ました。
後世の歴史家の研究によると、私は、トラオクヴァール王子が幼い頃に祠巡りをして貴族院上空の魔法陣を作り上げ、神殿長になって最奥の間で神事を行なって貴族院上空の魔法陣を起動させてから、最初に始まりの庭を訪れる者です。ふぁんぶっく8Q&A 誰かが魔法陣を起動させておけば、他の者は「棚からぼた餅」でエアヴェルミーンに会うことができる。
私は長い洞窟を通って螺旋階段を上がり、光が差し込む白い広場引用元:Web版 第四部「シュタープの取得」に来ました。そして辺りを見回していると、突如として中央にあった白の彫刻のような大木引用元:Web版 第四部「シュタープの取得」が姿を変え始めました。
その日、私はシュタープとともに神の言葉を賜わったのです。
エアヴェルミーン「そなたが王になれ。」
私の名前はシルミウムです。大領地の上級貴族ふぁんぶっく3Q&A 大領地の「領主一族の傍系である上級貴族」は中領地の「領主候補生より魔力が多い」です。で、全属性です。今日は最奥の間へシュタープの採取に来ました。
後世の歴史家の研究によると、私は、トラオクヴァール王子が幼い頃に祠巡りをして貴族院上空の魔法陣を作り上げ、神殿長になって最奥の間で神事を行なって貴族院上空の魔法陣を起動させてから、二番目に始まりの庭を訪れる者です。
私は長い洞窟を通って螺旋階段を上がり、光が差し込む白い広場に来ました。そして辺りを見回していると、突如として中央にあった白の彫刻のような大木が姿を変え始めました。
その日、私はシュタープとともに神の言葉を賜わったのです。
エアヴェルミーン「そなたには王になる資格がある。」
私の名前はメディオラヌムです。傍系王族で、全属性です。今日は最奥の間へシュタープの採取に来ました。
後世の歴史家の研究によると、私は、トラオクヴァール王子が幼い頃に祠巡りをして貴族院上空の魔法陣を作り上げ、神殿長になって最奥の間で神事を行なって貴族院上空の魔法陣を起動させてから、三番目に始まりの庭を訪れる者です。
私は長い洞窟を通って螺旋階段を上がり、光が差し込む白い広場に来ました。そして辺りを見回していると、突如として中央にあった白の彫刻のような大木が姿を変え始めました。
その日、私はシュタープとともに神の言葉を賜わったのです。
エアヴェルミーン「そなたこそ王にふさわしい。」
私の名前はアウグスタ・トレウェロルムです。王族を父に持つ、大領地クラッセンブルクの領主候補生で、全属性です。
幼いころはエグランティーヌと呼ばれていましたが、政変で敗れた第三王子の娘として知られている名のままでは新王に対して恐れ多いとして、貴族院入学に先立って改名いたしました。
恐れ多いという理由でアウグスタと名乗る「尊厳ある者」(アウグストゥス (称号) - Wikipedia)の女性形女性はいないと思うのですが、おじい様Web版 第四部「尋問会」 「エグランティーヌ様を王族の身分に戻したいという」意向を持つ。にお聞きしたところ8月生まれというつもりでお考えになったとのことで、何も問題は無いそうです。どなたか8月生まれのかたふぁんぶっく3キャラクター設定資料集 エグランティーヌは冬生まれがいらっしゃるのでしょうか。
今日は最奥の間へシュタープの採取に来ました。
後世の歴史家の研究によると、私は、トラオクヴァール王子が幼い頃に祠巡りをして貴族院上空の魔法陣を作り上げ、神殿長になって最奥の間で神事を行なって貴族院上空の魔法陣を起動させてから、四番目に始まりの庭を訪れる者です。
私は長い洞窟を通って螺旋階段を上がり、光が差し込む白い広場に来ました。そして辺りを見回していると、突如として中央にあった白の彫刻のような大木が姿を変え始めました。
その日、私はシュタープとともに神の言葉を賜わったのです。
エアヴェルミーン「そなたが王だ。」
舞台は整い、役者は揃いました。引用元:バブリーズ・リターン
神に選ばれた四人の候補たちが、各々が賜わった神の言葉を信じて、自らの聖典を手に、王の地位を目指す。
政変の後半期、後にテトラルキアテトラルキア - Wikipediaと呼ばれる絢爛たる時代の始まりでございます。
リーベスクヒルフェ「さすがはオイラの前任者Web版 第五部「イラスト交渉とお茶会の話題」。四枚舌で運命の糸が大混乱だ。」
ヴェントゥヒーテ「あら、この糸はもう表に出ませんのね。切っ
高評価よろしくお願いします。
余話 → https://syosetu.org/novel/332740