直轄地にあるとはいえ、母方の親族が管理人をしている離宮である。事実上、母方の親戚の家に来たようなものだ。
どんな人だったか?
……………………………………………………。
思い出した。小姓Bの叔父オリジナル設定だ。
小姓Bはのちに私の側近である聖騎士になって、一緒に悲惨な末路を迎える少年である。
どんな顔をして会えばよいのか……って、それは今考える話ではない。
目前の問題として考えるべきは口調だ。
年長の親戚とはいえ、こちらは王子であちらは家臣だ。こちらはタメ口で間違いないはず。
爵位は……、持っていたかな? まあ、持っていたとしても名誉士爵程度だろう。スルー出来るはずだ。
一般常識スキル「良好」
管理人「ようこそ、お出で下さいました」
よし、予測通りへりくだってる。
王子「うむ。世話になる。」
第一関門を華麗に通過!!
礼儀作法スキル「良好」
管理人「お部屋の用意はできておりますので、ご案内いたします。」
王子「うむ。」
小姓B「…………。」
部屋に入ると、手足を拭くための布や水が用意されたので、そうした。
旅装を解いたら居間へ出る。
◇
道中の公都で手紙を出しておいた。セビリーラの探索者ギルドのギルド長宛だ。内容は馬車の中で考えていた。
ギルドの不動産部門で取り扱っている物件の中に、滅びたムーノ侯爵家に縁のものはあるか? 不死王の呪いと噂されるものはあるか? 風評で聞いたのみなので、実在しないかも知れない。
不動産部門宛に出せばいいのだろうが宛先知らないし、王子が頭越しにギルドの事務員と何か始めればギルド長がお冠だろうし、貴族間の手紙のやり取りになってしまうのは仕方がないことだ。
王都・公都と迷宮都市の間には頻繁に定期便が出ているので、半月も経たずに返事は来るだろう。所要時間のほとんどは、ギルド長の回答に要する時間だ。
◇
居間に来たところ、返事が届いていた。
当該物件は存在しないという。
よし。改めて確認できた。ここは原作のWeb版に準拠した世界だ。書籍版書籍版10巻「蔦の館と仮の住み家」ではムーノ侯爵の甥が住んでいたという屋敷があり、呪詛魂が瘴気を撒き続けていたはず。
よって、ムーノ城の領主の間にも呪詛魂はいない。ムーノ領の領主の間にいる「影」は不死王ゼンを討伐することで浄化される。
とは申せ、不死王ゼンを上手く討伐できたところで当代のムーノ男爵が御馳走様というだけだろうし、上手く都市核を把握できたところでムーノ男爵の後ろ盾であるオーユゴック閥が一斉に反発するだろうし、現状では不死王問題はハイリスク・ハイインテンセティ・ノーリターンなのだ。
まあ、あと4年経てば、主人公サトゥーが流星雨に乗って登場する。それで全て解決だ。
……とするとソルナ嬢かカリナ嬢を妻に迎えて、主人公サトゥーの主家筋引用元:Web版「7-8.オオカミとストーカー予備軍」に名を連ねるか? いや無い。怖いから。徳高き高潔な為政者引用元:Web版「11-3.再会(2)」になんて仮面でもなれない。
どうも私は苦労が足りていないな。