准男爵αが体調を崩してから4日目。まだ回復していないようだ。
小姓Aの情報によると、伏せったままで回復の兆しはないとのことで、不死王の呪いではないか、ということだ。
不死王の呪いって、あなた。もう21世紀なのにって、そういう世界でしたね。
そして気が付く。
都市核の間に立ち入ろうとしたのか。あそこには不死王の呪いが満ちているはず。
……体調不良で伏せっている、ということは呪詛を受けながらもきちんと脱出できたのだな。
いや。
王子「准男爵αどのはお部屋に?」
小姓「はい、城下のヘラルオン神殿から神官をお呼びして解呪なさるとのことです。」
ふむ。
……さて。
これはちょっとまずいかも。
政治的にまずいかも。自分がムーノ市の都市核に手を出さなくても、それなりの批判はあるだろう。
物理的には確実にまずい。不死王が戻ってきたりしても対抗できない。あれは確か、聖剣と勇者の称号が必要Web版「5-11.トラザユーヤの迷路(2)」にある勇者の称号が必要というのはゼンの予測です。実際にはサトゥーの謎能力だったのかもしれませんが、もはや確認のしようがありません。だったはず?
ふむ。貴人であり要人である私は、自分の身を保つ必要がある。撤退しよう。
◇
レイラス卿たち同行者に、准男爵αの体調が戻ったらムーノ市から引き揚げようと提案した。小姓Aにはその場で相談の上で、まず手紙を書き、その後にお茶をご一緒して親睦を図りながら、である。社交スキルが欲しい。
結論は、お先にどうぞ、である。レイラス卿は私とともに帰るそうだが、側近?の貴族たちは准男爵αの回復を待つそうだ。
ふむ。貴人であり要人である私は、自分の身を保つ必要がある。そうさせてもらおう。
◇
こうして私は王都への帰途に就いた。
また2週間ほど馬車に揺られて公都へ向かい、公都からは定期便で王都に帰った。
もちろん、王都では王城に入ることなくレイラス卿とも別れ、そのまま片田舎にある直轄地の離宮引用元:Web版「9-25.公都での探索(2)」へと入った。
後に聞いたところによると、ムーノ市に残った貴族たちの何人かも体調不良を訴えたそうである。彼らがムーノ市に同行した理由って、彼らが残りたかった理由って、都市核に挑戦するためだったのか。(……あの部屋に入るには呪詛耐性のスキルも必要だったな。)
ひょっとしたら、ムーノ城に客人として滞在するって、ハードルが高いことだったのだろうか? 厚かましくお願いして厚かましく押し掛けてしまったけど。ムーノ男爵にはあとで贈り物でもしよう。