私の名前はシャロリック・シガ。

私の名前はシャロリック・シガ。
シガ国王セテラリックの第三王子だ。

たった今、聖剣クラウソラスの使用権を授与する儀式活動報告 2013年 07月28日 (日) 07:56 「聖剣の使用者となる儀式が必要となります。を終え、手に取ったところだ。
目の前には儀式魔法を執り行った父王セテラリックがいる。宰相をはじめとする貴族たちの姿もある。

なぜ突然自分の名前など唱えてみる気になったのかと言えば、聖剣を手にした瞬間に見当識の混乱(「ここはどこ?」)に襲われたからだ。
たまには遠出をしようと、私の地元である内幸町駅の改札を通り、ここで聖剣を手に取っていた。
(駅番号が「I07」の駅は内幸町駅の他に馬替駅、天文館通停留場などがある by Wikipedia。)
そう、ここは「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」の世界で、物語が始まる4年前だ。
4年後、物語が始まって間もなく、私は主人公サトゥーに張り合った挙句、黄肌魔族の操る魔物に生命奪取(ライフ・ドレイン)をしかけられて、健康と地位を失ってしまうのだ。

おっと、ぼーっと立っているわけにはいかない。幸い、式次第はなんとなくおぼえている。「ありがとうございます。ヤマト石で確認させていただきます」そう述べて傍らに置かれたヤマト石に向かった。称号欄に「聖剣使用者:クラウソラス」と表示されているのを覗き込んだ宰相と共に見て、儀式が無事に成功したことを確かめた。スキル欄には初めて見る「キャラクター実演:シャロリック・シガ」が追加されていたが、こちらはスルーしてくれたようだ。

「お預かりした聖剣に恥じない働きをご覧に入れます。」
「うむ。期待している」

そうして、父上の執務室から退室し、取り巻きの家臣たちと共に、聖騎士の訓練場へと向かった。本当はシガ八剣の一人として与えられた自室で、のんびりと休みたいのだが。まずはクラウソラスを≪躍≫らせて、家臣たちと盛り上がらなくては。

結論から言うと≪躍≫らせることはできなかった。魔力を充填するだけでも一苦労である。鞘から抜剣してもダメージはないので使用権があるのは間違いないのだが。

さて、この後は城下の屋敷に戻ってお祝いの晩餐だ。

◇◇◇

私がシャロリック王子になって3日が過ぎた。
シガ八剣というのは、大型の魔物の討伐引用元:書籍Ex2「シガ八剣、選抜談義」を任務としており、平常時は特定の任務を帯びているわけではない。部隊を率いる指揮官というわけでもないので、自主練ばかりである。
日常生活の方も、日本とはだいぶ常識が異なるのだが、キャラクター実演スキルのおかげか、何となくこなせている。このスキルは、やはりレベル1だろうか? 初心者並みだとしたら、これがビギナーズラックというものか。緊張感が抜けないうちにレベル3くらいまでは上がって欲しいものである。というか、本来のシャロリック王子はどうなったのだろうか? 帰ってくるならば早目に帰ってきて欲しい。

さて、目前のことばかり考えているわけにもいかない。この先どうしたらよいのかと考えてみよう。まず必要なのは奪命耐性スキルだろう。理由はWeb版「8-20.闘技場での戦い(2)」を参照して欲しい。
これさえあれば、公都でのトラブルがあろうとも再起の目があったはずだ。訓練方法を博士たちに問い合わせて、念のために祝福の宝珠(ギフト・オーブ)も出入りの商人に発注しておこう。

私は博士への問い合わせに向けて、瞑想を始める。キャラクター実演スキルが発動するようにと念じながら、シャロリック・シガという人物のプロフィールを思い出していく……。……なんとなく問い合わせてもダメな気がする。これはスキルの効果なのか?引用元:Web版「3-8.仮面の勇者」 そもそも教育係を務めてくれた博士は6年前に伯爵令嬢に手を出して騒動になった後に王城を辞して他の都市へ移ってしまった、とは思い出せた。
伯爵令嬢に手出しって何をしたんだろう。修道院行き寸前の騒動になったということは甘いささやきで誘惑した、とかではないだろうが。うん、これを「思い出す」のは止めておこう。

宝珠は今度、出入りの商人が来たら発注しておこう。納期4年ならきっと手に入る。

****************
《条件を満たしました。称号『聖剣の使用者:クラウソラス』を…ザ、ザー、ザー、……、ピン!》引用元:N7975CR「蜘蛛ですが、なにか?」
《条件を満たしました。称号『代理:シャロリック・シガ(「私を本物だと信じなさい」)』を獲得しました》
《称号『代理:シャロリック・シガ(「私を本物だと信じなさい」)』の効果により、スキル『キャラクター実演:シャロリック・シガLV1』『シガ国語LV1』を獲得しました》
《条件を満たしました。称号『聖剣の使用者:クラウソラス』を獲得しました》

<< 前の話 目次 次の話 >>