この間に起こった変化と言えば、晩餐など社交界のお呼ばれがほぼ無くなったことである。
しょーがないじゃん、挙動不審なんだもん。
あと、聖騎士の訓練場でも遠巻きにされるようになった。基本的にレベル・スキル頼みで促成栽培の状態なのだ。もう元のシナリオには戻れない気がする。
……夢にしては長いよ。そう思わない?引用元:Web版「1-4.廃村とスキルと迷子」
◇◇◇
静養することにしよう。
片田舎にある直轄領の離宮引用元:Web版「9-25.公都での探索(2)」で過ごす。Web版では公都のトラブルの後で軟禁される場所だ。このまま頑張るのは、さすがに無理ゲー。仕方がない。
実演スキルが余り役に立っていない。周囲からはひどい疲労状態だと見えているらしい。本来のシャロリック王子に戻るまで、時間稼ぎだ。
でも、もし戻れなかったらと考えると何かチートが、あるいは取り柄が欲しい。やはり序盤に限れば、絶対的に有効なのはボーナス装備だろう。引用元:N4259S「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」
せっかくシナリオを知っているんだから、それをチートのタネにしてみる。離宮に行く前にムーノ市へ行こう。
ところで、静養って何をするんだろう。
◇◇◇
静養に出発する前に、軍務大臣やシガ八剣筆頭殿に挨拶回りをしておく。
シガ八剣にも仕事がないわけではないが、現状では役に立たないと見なされているのか、割と簡単に了解された。もちろん聖剣は置いていく。仮にも国宝である。これを持ち出す時には警備担当の騎士が必ず同行する。身一つで動き回ることはできなくなるのだ。
他に誰に連絡をしておくべきか……。身分ある王子から事前に予定を知らせてもらえる、というのは部下にとってもステータスであるはずだ。いままで側近・寵臣扱いされていた人が帰ってきたら失脚していたなんてことがないよう気を使わなくては。実演スキルが大活躍である。
ムーノ男爵の了解はあっさり取れた。
****************
※王都からムーノ市は、陸路では最低3ヶ月と原作Web版「14-幕間2:ペンドラゴン太守の移民達」中に明記されていますが、公都からムーノ市へは、貴族でも跡取りでもないトルマが年に一度Web版「18-18.舞踏会」は遊びに行っていた程度の距離です。王都から公都へは空路で3日です。
※実演スキルも全く役に立っていないわけではありません。本人は知らないが、ぼんやりしている時などのふとした仕草から本物のシャロリック王子だと確認されています。社交、剣技も同様。しかし自分で考えて行動すると、地がでてしまう、とします。
※王都とムーノ市の間には、都市核間通信はありませんが、代替となる魔道具があるものとします。