私は父ダールドルフ子爵に連れられて神殿へと向かった。
魔力圧縮はできていた。母が何度も計測していたので間違いない。しかし、中級貴族の水準には届かなかったのだ。
単純に努力が足りなかったのか、或いは原作からの強制力のようなものが働いているのか?
属性が命と水の二属性オリジナル設定であることだけは中級貴族にふさわしいのだが。
母の沈んだ表情に引きずられて、最近は私まで気分が重い日々を過ごしていた。
私は神殿長の執り行う洗礼式と誓いの儀式を経て、正式に神官見習いの地位を与えられた。
私のメダルは貴族のそれと違い、血を取って作成されている。判定の魔術具は光らなかったのだ。ああ、牛頭の善神バセットオリジナル設定。既出。よ、平民を守護する神、私をこの世界へと導いた神よ。御身の望みのままに、今の私は平民と同じ扱いを受けております。
さて、ここまでを見届けて父は帰り、私は神官長(当時。後に中央神殿へ移る。オリジナル設定)から、神事に関する説明を受け、側仕えとして5人Web版 第二部「神官長の言い分とわたしの決意」の灰色神官を紹介された。原作通りザームとフリッツが含まれている。
割り当てられた部屋に入ると、既に部屋は用意されており、側仕えCが、さっとお茶を出してくれた。⸺!
これより始まる自由な第二の人生! 実に素晴らしいのである!引用元:N7306DW「八男って、それはないでしょう! みそっかす」『第一話 隠居……できたらいいな。』
おっと、仕事を忘れてはいけない。
原作書籍第三部Ⅳ エピローグによると母には神殿長を介してヴェローニカ様との繋がりを作る狙いがあるらしいな。しかし私はそうした説明を何も母から受けていない7歳。何をすれば良いやら。
とりあえず、と。神殿長の前で見苦しい振る舞いをしないようにと、家庭教師でも送ってもらおう。別に芸術巫女になりたいわけではないが、中級貴族程度の立ち居振る舞い引用元:N7835CJ「本好きの下剋上 SS置き場」『リヒャルダ視点 新しい姫様』は身に付けておきたいものだ。