ムーノ城に到着して8日目。ラカを手に入れて2日目。
レベルアップはうれしいが、あのBGMの幻聴は何だ。感覚的にレベルアップだとわかったんだからBGMはいらないだろう。
気分が浮かれているのが分かる。苦労は報われたのだ。
レベル+15相当のブースト性能。書籍版4巻「巨人の森」
レベル50を「勇者や一部の超越者だけが届く、英雄や悪魔の領域引用元:Web版「16-70.サガ帝国、帝都の戦い(3)」」と言い表すこの世界で、レベル+15相当のブースト性能。
「10レベル差の相手と戦うのが限界だろう引用元:Web版「11-19.鬼(2)」」と言われるこの世界で、レベル+15相当のブースト性能。
今までなら瀕死になる状況で、無傷で生き残れる。
いや、レベル+15というのは、カリナ嬢がレベル2だった頃のことだ。レベル40台に入った私では、+1にもならないかも知れん。まあ、手放す気はないけれど。
とりあえず呼びかけてみる。
「ラカ」
「どうした、シャロリック殿」
よかった。返事があった。
「ラカは、このティアラ姿にしかなれないのか?」
何にでもなれるというので、書籍版に準じてペンダントになってもらった。
ティアラをつけた(女装?)姿を他人に見られるのは、抵抗がある。「シャロリック殿」ではなく「ひめさま」引用元:N4830BU「本好きの下剋上」と呼ばれまでしたら、また覚悟も出来たろうけど。
こうしてペンダントに変わってもらってから、小姓を呼んで顔を洗った。
◇◇◇
さて、小姓に今日はどうするか、と聞かれたので、部屋でのんびり過ごすと伝えた。
ラカには瘴気耐性や呪詛耐性もあるのだろうか、体調がとても良い。
まずは、ラカへの状況説明である。ここがムーノ市の城であること、ムーノ侯爵家が既に滅びて同名の男爵家に入れ替わったこと、大魔王の季節まで4年であることなどである。
原作では常にカリナ嬢に忠実だったラカのことは信用している。自身の成り替わりのことや、4年後に悲惨な末路を辿ることも説明しておいた。話半分に聞くようにと予防線を張りもしたが。
ラカ「では、シャロリック殿はどうしたいのか? そのままサトゥーに張り合うおつもりか?」
王子「避けることができるならば会うことさえも避けたい。勝てる相手ではないし、強すぎる交渉スキルで操られるだけだ。」
位負けして、率先して平伏してしまうかも知れない。公都のロイド候やホーエン伯は、あれで身を保てた部類なのだろうな。
絶対な者に対しての中庸はない引用元:ファイブスター物語Ⅺ、とか言われても正直困る。
まあ、そんな先のことよりも成り替わりの方が当面は重大なのだが。
小姓が、準男爵αへのお見舞いの品について目途が付いたと報告して来たので、お見舞いの手紙を大急ぎで書いて届けておくように言った。昨日まではこんな手紙の書き方も分からずに実演スキルの使用を頑張っていたのだが、その実演スキルが上達したせいか、スラスラと書けている。自分が一人前のシャロリック・シガになったのが分かる。無敵である。
****************
※魔人薬は「10レベル程度の差を埋めてくれるほどの極端な身体強化」引用元:Web版「10-30.迷賊退治(2)」です。
※ラカの外観引用元:Web版「6-23.令嬢と盗賊騎士」は次の通り。
・“両手首には銀糸で編んだような瀟洒なブレスレットが”
・“両足の足首にも同じ意匠のアンクレットが”
・“頭の上に”~“ティアラが載って”
・“貴殿の頭や手足にある装飾品が我の姿だ。”
※ラカの防御性能は、レベル30の下級魔族の攻撃ではダメージはほとんど無い引用元:Web版「7-13.グルリアン市の騒動(2)」程度、レベル51引用元:Web版「第十章の登場人物」のポチが軽々と突き破引用元:Web版「11-3.再会(2)」る程度、です。