貴族院11その1

 こうして数年が過ぎて迎えた夏、私の身の上に変化があった。
 春の終わりの領主会議を受けて、エーレンフェストでは青色神官見習いたちを還俗させることが決まったのだ。

 私は貴族街にあるダールドルフ邸に呼び出され、判定の魔術具を光らせ、還俗の対象となることが決まった。
 そして、他の青色神官見習いたちと共に神殿長の執り行う還俗の儀式を受けた。儀式を執り行う神殿長の御機嫌www書籍版第二部()プロローグについては記憶していない。
 私は側仕え達に別れを告げて、神殿を出た。

 今、私は11歳。

 当然、私は童貞だ引用元:ナポレオン ―獅子の時代―2(ISBN:4785924373)。あと三年あれば。いや、神殿を出たことは全面的に喜ぶべきだろう。
 お守りは神殿から持ち帰った。後で倍する量を寄進する、とまで言って持ち出したが、今は何としてもこれが必要だ。



 私は神殿を出ると、直ちに再び魔術具を渡された。リセットされていないのは、不思議だ。
 魔力量を測定すると、成人した中級貴族でもおかしくない程度の魔力量は既にあるそうだ。今後の成長で中級の中、あるいは中級の上くらいまでは届くだろうか。魔力圧縮を早目に習得したお陰だな。

 貴族院へは次の冬に一学年遅れで入学して二季連続で滞在し、学年を追い付かせる予定だ。
 雪のない春の貴族院を知っている、というのは自慢話になるだろうか?
 加護の儀式とシュタープ取得はさらにその次の冬、私が三年生の時である。
 ちなみにシュタープの取得が一年生に変わる契機ふぁんぶっく3Q&A 「シュタープの取得時期」が「一年生に切り替わった」のは~となるジギスヴァルト王子が入学なさるのはさらにその次の冬、私が四年生の時である。

 これからお披露目・入学までの半年近くの間、立ち居振る舞いなどを徹底的に見直されることになる。これが、ちょっと辛いかも。

※資料コミック版第二部()書下ろし短編で11歳でという設定を知るまでは14歳で還俗させるつもりでした。その場合、14歳の秋から15歳の冬まで「一年を通して貴族院に滞在して、必死に詰め込み引用元:ふぁんぶっく3 Q&A」でした。

<< 前の話 目次 次の話 >>