周囲にいるのは、ランプレヒト様、ブリギッテ様、ダームエルなど同い年のメンバーである。
装備品一式(回復薬限界まで、お守り全て、カンニングペーパー)を揃えての出陣である。
今日のあなた服がもこもこね、とか言う騎士見習い女に、おまえ嫁ぎ遅れるんだぞ、と心の中で呟きながら口先では、緊張しているのです、と返しておく。
最奥の間に入るのは二回目だ。一回目は去年の冬に中央神殿の奉納式に希望して参加させてもらった。下見と神々へのアピールふぁんぶっく8Q&A 「始まりの庭から離れたエーレンフェストでは」「神々へ祈りが伝わりにく」い。を兼ねてだ。中央神殿にはエーレンフェストから移った青色神官もいて私のことを覚えていてくれたので受け入れてもらえた。夏に戻った時に母が何か言っていたが、(゚∀゚) キニシナイ!!
——神に最も近い引用元:Web版 第四部「シュタープの取得」と言われる最奥の間では、今の雑念も神々に届くのだろうか? いや、ブリギッテ様の嫁ぎ遅れは原作の史実であって私は無実だ。
回復薬は実家に頼んで用意してもらった。ご加護を得るための魔法陣全てに魔力を行き渡らせるのは中級以下の貴族には難し引用元:Web版 第四部「儀式の研究と粛清の報告」いということを思い出したのだ。思い出した後で周囲に聞いてみると、うんそうだよ、と答えが返ってきた。うんそうだね、当然みんな知ってるよね。
お守りはもちろん持ち込む。
原作でハンネローレ様がドレッファングーアのご加護を得た時のことを思い返してほしい。“お守りを肌身離さずに持って引用元:Web版 第五部「領主候補生の初講義」”である。当然、儀式の場にも持ち込まれたのだ。これは抜け道を発見したのではないか? 常日頃から祈りを捧げ、そのお守りを儀式の場へも持ち込むことで、その神の目に留ま引用元:Web版 第三部「アンゲリカの魔剣」りやすくなる。うむ、可能性はある。しかし学生時代に必死で祈りを捧げた王族引用元:Web版 第五部「相談」Web版 第五部「相談」の通り、「眷属神が祀られている」「小さな祠」で「魔石を得る」ことで、ふぁんぶっく6Q&Aの通り、「チケットみたい」に「確実に御加護を得」られる。といった古人が、そうしたノウハウを知らなかったのだろうか? いや、祈ることが価値あることと見做されていた時代ならば恥ずべきことだろうし、「自分達も苦労したんだ。お前も苦労しろ」引用元:Web版 第五部「冬の子供部屋と貴族院の始まり」という考えならば、そこだけ書かないということもあるのだろう。やってみて損はない。お守り一つ一つにもう一度祈りと僅かな魔力を捧げる。
カンニングペーパーの持ち込みふぁんぶっく7Q&A 「カンニングをしても儀式自体は行え」る。は文官を目指す者として当然の心得である。騎士が隠し武器を持ち、側仕えが日頃の情報収集をするようなものだ。何も問題は無い。もちろんプロジェクタに映し出された文面と照合しておく。
いざ出陣である。
まず、ランプレヒト様が最奥の間へお入りになるのを待つ。しばらくして特に何事もなくお出になった。
次は、……どちらだろう? ブリギッテ様と私と、どちらが先だろう? どちらも中級貴族でギーベの第二子である。まあ去年までは私が下級生だったのだ。在学中はブリギッテ様が上席だろう。ブリギッテ様がお入りになり、お出になった。
いざ、出陣である。ただし優雅さを忘れずにだ。静かに椅子から立ち上がり、講堂を出て最奥の間へと入る。
最奥の間に入ると、原作の通り神々の祭壇の前に全属性の魔法陣が刺繍された大きなカーペットが広げられてい引用元:Web版 第五部「実技 神々のご加護」た。
ヒルシュール先生から魔法陣に手をついて魔力を流しこむとか、中級貴族は属性の部分に重点的に魔力を流すべきだとか、定型文と化しているであろう注意を聞く。チッ、うっせーなとか思ってはいけない。せっかく神殿にいたのだから、回復薬を使ってでもご加護を求めてみたいと申し上げておく。
ヒルシュール「では始めてください。」
まず、回復薬を一本飲む。まずい。
そしてひざまずいて魔法陣に右手をつき、祈りの言葉を唱え始める。既にヒルシュール先生の存在は眼中にない。
魔法陣が輝き始める。水の女神フリュートレーネ。土の女神……は来なかった。命の神エーヴィリーベ。
途中で魔力が乏しくなったので、回復薬を一本追加。摂取限界量は何本だったかと考えて、あらかじめ限界までしか持ってきていないことに心を強くした。あるだけ全部飲んでよい。
星の神シュテルラート。助言の女神アンハルトゥング。育成の神アーンヴァックス。
景気付けにもう一本回復薬を飲む。まずい。
飛信の女神オルドシュネーリ。平民の神バセットオリジナル設定。既出。……が来た。
最後に締めくくりの言葉を口にして祈りを終える。
魔法陣全体がカッと光って、六色の光の柱が、祭壇を上がって行った。
(※ウソです。手をついて唱えている体勢では魔法陣全体を見ることができなくてカンペだけ見てました。結果は後でヒルシュール先生に聞きました。)
とにかく六属性である。
口元を拭って、回復薬の瓶を服の下にきちんと仕舞い直して、乱れた服装を整えて、手櫛で髪を直して、口元をもう一回拭って、ゴミが落ちていないことを確かめて、そしてヒルシュール先生にお礼を申し上げて退出した。
もちろん、講堂に入る時には素知らぬ顔をしておいた。優雅であった自信は無いが。
さて、ミッションの一つをクリアした。
お守りはもう用は無いが、成人までは続けておこう。釣った魚にエサは、と聞くと怒る神もいるだろうから。奉納式への参加は今年を最後にする。神殿に深入りし過ぎると将来に影響するので。
シュタープ? ちゃんと採ったよ。なかなか見付けられなくて焦ったけど。もちろん、始まりの庭になんて届かない。土の日には人並みにうんうん魔力を流しこんで、消化した。
そう言えば土の日って休日なんだよな。土の加護を持たないのは、どういう人生なんだろう。属性占いとか聞いてみたい。水の女神の加護を持つということは、誰かが私を想い人、恋人、心を動かす者引用元:Web版 第二部「本題」にしているとか。
さて、次のミッションは貴族院図書館の司書人形である。
実は着手済みだ。