その3

 さて、将来は汚点付き(神殿あがり)の中級貴族になると決まった以上、その善後策を練らなくては。

 ゲオルギーネ様を勝利させることは簡単だ。
 神殿に礎があることを教えてWeb版 第五部「礎の魔術」差し上げればよいのだ。
 優秀なゲオルギーネ様は直ちに優れた策を編み出され、エーレンフェストの領主に君臨なさるだろう。
 おお、美しき悪神エールオリジナル設定。名前は「エルヴァーズ1(ISBN:4-8291-2314-1)」のキャラクターから採りました。この作品の中では「白き神エール」と呼ばれていました。よ、我にその栄光を分け与え給え。
 しかし、領主一族の秘密を知っているということを、当の領主一族であるゲオルギーネ様に知られては、後が無い。
 母グローリエは、ゲオルギーネ様に名捧げをしたことで、その命を握られている。立ち回りようがない。

 目指すべきは中央貴族である。ふぁんぶっく8「貴族の見習い仕事」 「中央に出ることを考えた選択」は「当時はそれが当然」とされることもあった。
 中央貴族になるには、貴族院で自分を売り込まなくてはいけない。
 ふぁんぶっく3のQ&Aによると、「師匠の教師の推薦」によって「常に滞在し」ている「王族が決め」るのだとか。
 特例処置での短期詰め込みの醜態を晒しながらである。
 …………。それなんて無理ゲ? いや、貴族たるもの、詰め込み教育の中でも優雅さを失わず、教師陣と交流を重ねて、売り込みを行なうべきなのだが。

 しかし我に策あり。図書館の司書人形の魔力供給者になるのだ。
 まもなく始まる政変で上級司書は全滅し、図書館業務が破綻する。
 そこを、私、スーパー・シキコーザがスパっと解決。
 原作中では、中級貴族が人形を起動できないことについて、光と闇、両方の属性がなければ動かせないのではないか引用元:Web版 第四部「王子からの呼び出し」、と推測できている。いやいや、他の属性も必要かも知れない。目指すべきは全属性か。
 ともあれ、司書人形の起動さえできれば、司書(ソランジュ)「ステキ、あなたは図書館に必要です!」**(アナスタージウス)王子「うむ、君は貴族院に必要な人材だ!」とあっさり司書見習いという形で中央に籍を移して終わる話引用元:Web版 第四部「王子からの呼び出し」だ。
 素晴らしい。勝利の構図が見えてきた。

 魔力供給時に祈りを捧げるだけだなんて、簡単なこと。そもそも神殿の建物ふぁんぶっく6Q&A 「神殿は」「他より祈りが届きやすい」です。も神官の作法もそのために作られているのだから。神殿暮らしをする甲斐があるというものだ。
 ……、念のため言っとくけど、大神の御加護は求めていないぞ。
 礎へ日々大量に奉納したジルヴェスター様でさえ、全ての大神の御加護は得られていないWeb版 第五部「養父様とおじい様の再取得 前編」のだ。その点は現実的に考える。
 完全なシュタープなんて入手したところで、何の役にも立たない。
 王の書(グルトリスハイト)のことなんて、王族だけが考えていればよいのだ。

****************
※美しき悪神エールは、元は野良の神でしたが、牛頭の善神バセットオリジナル設定。既出。が手放した大剣を得て、命の神の眷属神になりました。貴族とその支配を守護する神で、口から剣を吐きます。

<< 前の話 目次 次の話 >>